
「収入」と「地域活性化」を叶える
地域の入口サイト
「収入」と「地域活性化」を叶える
地域の入口サイト
資料請求はこちら(無料)
こんなお悩みありませんか?

事業の将来に不安がある

収入源を増やしたい

ステークホルダーを増やしたい
すべての悩みにフィットする理想のメディア
「地域ナビ」の効果実例
神奈川県横浜市神奈川区のローカルメディア「かんだいじナビ」(2020年8月開設)の実例をご紹介します。

かんだいじナビ
かんだいじナビ
「かんだいじナビ」は、神奈川県横浜市神奈川区神大寺(かんだいじ)の中心地から半径約1キロ以内の情報に絞った、自称日本一狭いローカルメディアです。
対象エリアの総人口約2.7万人(R3/3月)ながら、*月間アクティブユーザー数約4.8万人・月間アクセス数約16.5万PV、と対象エリアの総人口数177%のユーザーに利用されています。*R4/9月最高値
地域ナビには住民のニーズが沢山詰まっています。
日本最大メディアのYahoo!JAPANと比べて分かる!地域住民からの需要。

売上実例

売上内訳
スポンサー広告売上:105,000円/月(年間1,260,000円)
併設ECサイト売上:28,500円/月平均(年間342,000円)
イベント売上:450,000円/日
マッチング謝礼:実質1,500,000円/物件
各種講師依頼:10,000円/講座
別途記事制作:65,000円/記事
その他あり
運営コスト

ランニングコスト内訳
WEB維持費:15,000円/月
※サーバードメイン使用費含む
ライター委託費:7,500円/月
※500〜1,000円/1記事 X 10本
作業工数例:約1〜4時間/日 X 20日
(記事執筆3時間/1記事、地域ライター投稿記事確認15分/1記事、その他作業1時間/1日)
なぜここまで効果が得られるのか
「地域ナビ」とは

暮らしを便利にし、繋がりをつくる
対象範囲を極限まで狭めた地域の入口サイト
インターネットが普及し、知りたいことが簡単に調べられるようになった。
でも、本当に知りたいのは、日常生活圏内のこと。
万人には役立たなくていい。
「住人」と「地域」をつなぎ、まちでの暮らしを可視化する「まちのホームページ」

一般的な地域情報サイト・グルメブログ・タウン誌と何が違うのか
ただ収入が生まれるだけではなく
地域ナビオーナーにはこんな事が起きています
以下は、あくまでも「地域ナビオーナー」に起きている事のほんの一例です。地域ナビオーナーが築くステークホルダーは、地域ナビの運営状況により無限大に広がっていきます。
地域ナビオーナーは
様々なステークホルダーから頼りにされる存在になれます!

地域ナビステークホルダーの方々からいただいた声

町への愛は、皆の共通項目。町の魅力を発信している地域ナビ。見ている人も町の魅力を知って発信する。そして、地域の中でつながり生まれ、そのつながりの輪が広がる。予測できない未来が地域ナビには溢れています★

自治会町内会のことを発信してくれて大変助かっています。私たちのような高齢者にとってICT活用は大変難しく行政の支援をもってしても導入には至りませんでした。地域ナビさんにお知らせをお渡しするだけでネット配信してくださるお陰で、今まで地域の交流企画には参加していなかった方々がきてくれるようになっています。また高齢者向けのスマホ講座なども大変助かっています。私たちにとって無くてはならないICTの御用聞きですね。


今までは、大手グルメサイトに店舗情報を掲載していました。もちろん効果はありましたが地元のお客様では無く比較的遠方のお格様が多かったです。しかし地域ナビさんに掲載していただいた時は、地元のお客様がたくさん来てくださいました。また顔馴染みのお客様とは地域ナビさんに掲載された記事を見て、一緒に盛り上がりました。地元の公式ホームページのような感覚で地元人に愛された地域ナビさん、これからも街を盛り上げてください!

私たちのお客様は法人のお客様がメインとなっており地域の方々と直接関わる機会はほとんどありませんでした。しかし、地域ナビさんが弊社のことを記事でご紹介してくださったことがきっかけで、地域にお住まいの方々との交流が生まれました。また地域イベントに出店させていただいた際には、弊社社員も通常業務と異なる作業で大変楽しく過ごさせていただきました。今後も地域活性化企画に積極的に参加させていただきたいと思っております。今後も地域ナビさんと一緒に地域貢献させていただきたいと思っております。
安心のサポート体制で
どなたでも始められます

POINT 1
運営できるのはどんな人?
企業・団体・個人を問わず、どなたでも運営できます。
その街に住んでいる、または街に関係する方が運営に向いています。地域メディアの運営は短期間で効果は出にくいですが、長期的な視点で計画的に運営できる方であるほど高い効果が得られます。
POINT 2
はじめるのが難しそう…
「運営が難しそう」「ITが難しそう」というご不安もあると思いますがご安心下さい。立ち上げから運営まで一貫してサポートいたします。
またメディア運営に必要なITスキルや運営ノウハウのサポートにつきましても、弊社担当がしっかり伴走支援いたします。
IT知識のない会社員の方が、地域ナビを個人で立ち上げ運営している実績があります。
難しく考えず、始められることから一緒に始めましょう。


POINT 3
地域にお店が少ないのですが
街では、事業者・個人問わず様々な方達が活動されています。地域ナビは、店舗や施設だけに焦点を当てたWebメディアではありません。地域ナビのノウハウを活かすことで、地域を可視化し暮らしに役立つWebメディアを作ることができます。
POINT 4
本業に忙しく手が回らない
ご安心ください。多くの運営者の気持ちに寄り添えるよう、お困りのところだけをサポートする一部サポートからトータルサポートまで、幅広い項目でサポート体制を整えております。

どなたでも地域ナビを「始める」「続ける」ことができるよう、お困り事をしっかりサポートしています。
サポート項目一例
「 始める 」をしっかりサポート
出張店舗施設調査
対象エリアにあるお店や施設を巡り、写真撮影、施設情報収集を行います。取材許可が下りたお店では、より詳しい情報を収集します。
遠隔店舗施設調査
対象エリアにあるお店や施設の情報を、弊社システムを用いて収集します。
各種グラフィックデザイン
ロゴデザインや各種バナーの制作をいたします。
「 続ける 」を丁寧にサポート
サイト保守管理
CMS(WordPress)・仕様プラグインのバージョンアップ、データバックアップを行います。
運営データ解析&施策提案
GA4やGSCを用いてサイト流入のキーワード・アクセス解析を行い、サイトの魅力アップに向けた施策の提案を行います。
※GA4:Google Analytics4 , GSC:Google Search Console
投稿記事制作代行
投稿用記事を依頼者に変わって執筆し、公開に向けレイアウト調整を行い投稿します。
CMS使い方フォローアップ&デザインツールスキルアップ
ワードプレスの使い方で分からない事を解決します。運営に役立つデザインツールの使い方をレッスンします。
運営代行(要相談)
出張タウンコーディネート、イベント企画、ライター育成、SNS発信など、運営者の手が回らない部分を行い、運営者の負担を減らします。

上記サポート以外にも、各運営者様に合わせた個別サポートもございます。
またサポート項目を組み合わせることで、運営の完全自動化も可能です。
安心して運営していただけるよう、専任担当者が丁寧にサポートさせていただきます。
「地域ナビ」導入事例

すまいるつくばナビ
【茨城県つくば市】「みどりの」「谷田部」エリア
子育て中のママたちが、現役子育て世代の目線で情報を発信しています。
地域ナビオーナー:地元不動産会社

大神ナビ
【神奈川県横浜市】「大口」「神之木」エリア
大口子安エリアの商店で作られた商店会組織「大神商店会」のオウンドメディア。住民+事業者目線で情報を発信しています。
地域ナビオーナー:地元商店会

反町ナビ
【神奈川県横浜市】「反町」「広台太田町」エリア
横浜駅から徒歩約10分の場所あるにも関わらず閑静な住宅街と古くからの商店が立ち並ぶエリアを、企業経営者兼ユーチューバーのオーナーが独自目線で情報を発信しています。
地域ナビオーナー:地元企業経営者兼ユーチューバー

かんだいじナビ
【神奈川県横浜市】「神大寺」「片倉町」エリア
神奈川県横浜市神奈川区神大寺(かんだいじ)の中心地から半径約1キロ以内の情報に絞った、自称日本一狭いローカルメディア。地域の方々がライター参加し日々情報発信しています。
地域ナビオーナー:会社員兼個人事業
他にも随時新エリアの地域ナビを制作中!
導入者様の声
地域ナビ導入について
地域ナビの導入には、「オーナープラン」「プレオーナープラン」2つのプランをご用意しております。
自社で運営するメディアの実績を通じて得たWebメディアの仕組み、地域に根ざすノウハウを提供します。
① オーナープラン
通常の導入プランです。プレオーナープランに比べ収益化しやすいサービスをご利用いただけます。またプレオーナープランとは異なりサイト所有者として権限を保有でき柔軟な運営が可能となります。
② プレオーナープラン
お試しで導入できるプランです。オーナープランと比べ初期費用を抑えることができます。プレオーナーでいる期間は、サイト所有・運営に対して制限がありますが、オーナープランへアップグレードが可能です。

導入内容(各プラン共通)
- サイトデザイン一式
- オリジナル施設情報欄設定
- サイト立ち上げの初期設定
- 完成してからも安心の「使い方マニュアル」付
※ドメインはお客様にて取得いただきます(代行可)。
※サーバーは弊社サーバーをご利用いただきます(オーナープランのみ相談可)。
導入プランの詳しい内容につきましては、お気軽にお問い合わせください。
資料請求はこちら(無料)
オプション
現地店舗施設調査(取材込・出張費別) | 3万円〜(1日) |
施設情報追加設定 | 700円(1件) |
サイト保守管理 | 1万円〜(月額) |
運営サポート | 別途お見積り |
サイトデザインに必要な写真撮影 1日6時程度 | 10万円(二次利用可) |
メディアコンセプトムービーの制作 | 20万円~ |
バナーデザイン | 1万円〜(広告バナーなど) |
ロゴデザイン1案 | 3万円 |
サイト運営代行 | 別途お見積り |
記事制作代行 | 7,000円~(1記事) |



ここまでご覧いただき誠にありがとうございます。
地域情報サイトは、誰でもはじめる事ができます。
しかし、誰もが良い結果を出せるものではありません。
「誰」が「誰と一緒」に「いつ」始めるのかがとても重要です。
そして、地域に根ざす「地域ナビ」は弊社のノウハウが詰まったオリジナル地域ポータルサイトです。
弊社は、小さな会社だからこそできる「お客様の気持ちに寄り添い伴走するサポート」を得意としております。
地域の方から頼られる存在になり、周囲に笑顔を溢れさせ、事業を発展させるチャンスです。
この出逢いを一緒に喜びに変えていきませんか?
「地域ナビ」の導入を是非お考えください。
※既に新規地域ナビ立ち上げのご相談・立ち上げ予定されているエリアは、大変申し訳ございませんが受注をお断りさせていただく場合がございます。お問い合わせ・ご相談は無料ですので、気になる点がございましたらお早めにご相談ください。
導入プランの詳しい内容につきましては、お気軽にお問い合わせください。
資料請求はこちら(無料)
FAQ
よくあるご質問
Q. メディアの経験がありませんが運営できますか? また、個人でも可能ですか?
はい。弊社が運営のサポートに入らせていただきますので、導入者様に経験がない場合でもご安心ください。また、個人•団体•企業問わず導入していただけます。実際に個人の副業として導入されている例もございます。※弊社コンプライアンスによりお断りする場合がございます。
Q. 他制作会社と異なるところはどこでしょうか?
ローカルメディアは、一般的なオウンドメディアとは異なります。エリア内でのコミュニケーションやコンテンツ作り、コミュニティー作りなど、さまざまな要素が必要となります。弊社は一人で一から自社ローカルメディアを立ち上げ、複数メディアの発展をサポートし続けてきた代表が、自身の経験と実績を活かし、導入者様の気持ちに寄り添う提案やサポートを行っています。
Q. サイト制作には初期費用以外にかかる費用はありますか?また、月々必要となる費用はありますか?
地域ナビは初期費用のみで完成し運用開始することができます。追加コンテンツをご希望の場合は別途費用がかかりますが、基本価格で運用可能な状況を作り納品させていただきますのでご安心ください。加盟料月額10,000円〜と非常に低料金で運用可能です。また地域ナビグループに加盟することで、安心サポートや保守管理サービス、収益化施作やデータ解析、運営に役立つ各種講座やコンテンツの追加など豊富なサービスが利用できます。
Q. 納期はどれくらいですか?
納品の目安は、2〜6ヶ月です。導入者様から制作に必要な情報を頂いてから大体2ヶ月で完成となります。
Q. 制作にあたり事前調査は必要ですか?
はい。導入者様には、対象地域のお店や施設の情報を集めていただく必要がございます。(別途、弊社にて調査代理も可能です)
Q. 人員不足で手が回るか不安です。
ご安心ください。安心のサポート体制で導入者様のご負担を下げることができます。ご希望のサポート内容を選択してご依頼いただけますので、余計なコストをかけずサポートを利用していただけます。
Q. 料金の支払い方法は?
銀行振込にて着手時に半金、納品後半金でのお支払いをお願いしております。また、月々掛かる費用に関してはお振込に加え口座自動引き落としが可能です。(クレジットカード払いにつきましては只今準備中です)
Q. 制作費に充てることができる割引サービスはありますか?
各種補助金・助成金などを使った導入実績がございます。また、モニター割引やご紹介特典もありますのでご活用ください。
補助金・クラウドファンディング例
[補助金]●小規模事業者持続化補助金 ●事業再構築補助金 ●ものづくり補助金 ●IT導入補助金 ●商店街ソフト支援事業補助金 ●販路拡大等支援事業補助金 ●創業促進助成金 ●地方自治体による補助金 ●Y-SDGsBizサポート補助金
[クラウドファンディング]●CAMPFIRE ●READY FOR ●Makuake ●GREEN FUNDING など
※補助金や助成金によって費用の 1/2 〜 4/5 が補助される場合があります。補助金・助成金の内容や申請については、お客様にてご確認ください。
Q. 料金の支払い方法は?
銀行振込にて着手時に半金、納品後半金でのお支払いをお願いしております。また、月々掛かる費用に関してはお振込に加え口座自動引き落としが可能です。(クレジットカード払いにつきましては只今準備中です)
CONTACT
お問い合わせ

・スタート応援プランはこちらをご覧ください。
Copyright ©LOCAL JAPAN Inc. ALL RIGHTS RESERVED.